スピルリナは健康維持のためのスーパーフード
栄養豊富なスーパーフードとして、スピルリナが最近大変な話題になっています。髪に栄養を与えて白髪を予防したり、その豊富な栄養で様々な効果をもたらしてくれるため、健康維持のためにとても重要な成分のひとつだと言えるのです。
その正体は、約30億年前に出現した藍藻類の一種であり、らせん形の形をした水中植物の藻です。食品としての歴史は古く、1940年代にはアフリカで乾燥した状態で食品として流通していました。
ビタミンやミネラルなど緑黄色野菜の各種栄養素の他にも良質のたんぱく質を含んでおり、そのタンパク質含有量は70%で、大豆の2倍で牛肉の3倍とも言われています。
健康維持のためにどんな効果があるのか
このような栄養価の高さですから、摂取すれば様々な効果を得ることが出来ます。まず、免疫力を高めて疲労回復や風邪などを引きにくくし、豊富な食物繊維で腸内環境を改善して便秘の予防をしてくれます。
また、アレルギーの原因のヒスタミンを無毒化するので花粉症にも効果がありますし、血流が良くなるので、貧血の改善や血糖値を正常にする効果もありますし、肩こりや偏頭痛の改善にもなります。
そして、豊富なたんぱく質が白髪や抜け毛予防の効果をもたらしますし、ダイエットやアンチエイジングの効果も期待できるのです。
副作用やトラブルはないのか
様々な効果をもたらしてくれるスピルリナですが、実際に摂取して副作用やトラブルが起きることはないのかという点は、誰でも気になる部分です。きちんと適量を摂取していれば、基本的には副作用やトラブルの心配はありません。
しかし、ごくまれに、副作用と思われるような症状が現れることもあります。体調によっては下痢や発疹や胃の不快感などを感じることもあるので、体調が悪い時は注意しましょう。
また、アレルギー体質の人は他の人よりもこれらの症状が出やすい傾向があるので、特に注意が必要です。
ただし、注意点を守って正しく摂取していれば、ほとんど副作用の心配はありません。
摂取量と摂り方について
スピルリナは一日あたり6~8g程が摂取量としては適切だとされています。
粒上のサプリメントが一般的ですが原末で出来ているパウダーも存在します。そのどちらを摂取するかは自由です。サプリメントの方が簡単だと考える人もいますし、パウダーのほうがジュースやヨーグルトや牛乳に混ぜて飲めるので、手軽だし味わうこともできると考える人もいるでしょう。
大切なのはそれぞれの生活スタイルに合った摂取の仕方で、毎日続けていくことです。
そうすれば、健康維持のための様々な効果をしっかりと感じ取ることが出来るでしょう。